top of page
検索

車を選ぶときのポイント

  • discovertruth
  • 2015年4月24日
  • 読了時間: 2分

車を選ぶときのポイントは、「燃費」でもなく、「価格」でもなく、「室内空間」でもありません。

車の「安全設計」と「操作性」です。

ということに、フィットを購入してから、気づきました^^

燃費がよく、静かで、室内空間もそこそこ広い。なんて、営業トークに騙されてはいけませんね。笑

車を走行させると常に事故の危険性を伴います。

正面、側面、背後から衝突する危険性もあれば、走行中に突然故障する場合もありますし、雪が降ればスリップしてガードレールや対向車と衝突などという危険性もあります。

ホンダのフィットは、筆者に、

ドライバーの命を守ってくれる安全設計に秀でた、また、安全を担う部分のコストを削減していない車を選ばなければならない。

と教えてくれました。

#高すぎる勉強代でした^^;

また、ドライバーが意図とする動きをする車でなければなりません。

ドライバーが操作している動きじゃない動作をする車は、決して購入してはいけません。

なぜならば、ドライバーが意図していない動きは、自損事故だけでなく、他者を巻き込む大きな事故を起こしてしまう危険性があるからです。

燃費がよく、静かで、室内空間もそこそこ広い。なんて、営業トークに騙され、車の隠された不具合を車の購入後に発見してしまった場合には、泣きを見るのは必ず消費者です。

車の購入は、人柱になっている人々には大変申し訳ない気持ちになるかと思いますが、口コミを参考にするなど、慎重に検討した後に、購入を決めるべきです。

ということを、ホンダのフィット3HVは、私に教えてくれました。(泣)

#まんまと騙された筆者は、笑うしかない状況になっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ホンダが"再"リコール。

ホンダが"再"リコール。 平成27年11月12日、日本一のリコール会社「ホンダ」が、「N―BOX」「N―ONE」など5車種計10万5351台のリコールを届け出た。 これは、13年6月に約38万台をリコールしたが、改修方法が悪かった為の再リコール!!!...

 
 
 
ホンダ 25万4千台のリコールを発表

久々の更新になりましたが、本日9月3日、ホンダは、約25万千台を対象に、9車種のリコールを発表しました。 ホンダ リコール情報URL : http://www.honda.co.jp/recall/150903_3630.html...

 
 
 
163万479台のリコール

7月9日、ホンダが163万台超のリコールを発表 7月9日、ホンダは、またまた163万台をも超えるリコールを発表した。 例のタカカのエアバック問題に関連するリコールだという。 国土交通省が発表した資料によると、ホンダのリコールは、他の国産車メーカーを差し置いてダントツのトップ...

 
 
 

Comentarios


RECENT POSTS: 

SEARCH BY TAGS: 

Copyright (C) 2015 copyrights. All Rights Reserved.

bottom of page