top of page
検索

ホンダとタカタを米国で訴訟

  • discovertruth
  • 2015年5月1日
  • 読了時間: 2分

マレーシアの妊娠した女性が、エアバッグの金属片で死亡したとして被害者の父親が「製造物責任訴訟」を米フロリダ州マイアミの連邦地裁に起こしました。

製造物責任法とは、いったいどんな法律なのでしょう?

製造物責任法とは、通称、PL法と呼ばれ、1995年7月に施行された法律です。

国民生活センターのホームページによると、

 「製品の欠陥によって人の生命、身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に、被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる。」

とあります。

身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合

ここがポイントです。

実際に、怪我を負ったり、死亡したり、欠陥により経済的な損失がおこったということを証明しなければなりません。

しかし、それらをきちんと証明することができれば、逆に言えば、訴訟の結果、被害額を勝ち取ることができるということです。

日本国内では、大企業が隠蔽する不具合や欠陥隠しなどに対し、泣き寝入りするケースがほとんどです。

どうしても我々日本人は、係争を避けたがる特長・性質を持っています。

例え個人であったとしても、毅然とした態度で企業と向き合わうこと。

面倒であっても、企業が隠蔽する事実を証明できる事実を集めること。

こういったことが必要不可欠な時代に突入していることを如実に表しているような気がしてなりません。

製造物責任法 法を知らなければ損ばかりな世の中です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ホンダが"再"リコール。

ホンダが"再"リコール。 平成27年11月12日、日本一のリコール会社「ホンダ」が、「N―BOX」「N―ONE」など5車種計10万5351台のリコールを届け出た。 これは、13年6月に約38万台をリコールしたが、改修方法が悪かった為の再リコール!!!...

 
 
 
ホンダ 25万4千台のリコールを発表

久々の更新になりましたが、本日9月3日、ホンダは、約25万千台を対象に、9車種のリコールを発表しました。 ホンダ リコール情報URL : http://www.honda.co.jp/recall/150903_3630.html...

 
 
 
163万479台のリコール

7月9日、ホンダが163万台超のリコールを発表 7月9日、ホンダは、またまた163万台をも超えるリコールを発表した。 例のタカカのエアバック問題に関連するリコールだという。 国土交通省が発表した資料によると、ホンダのリコールは、他の国産車メーカーを差し置いてダントツのトップ...

 
 
 

Kommentare


RECENT POSTS: 

SEARCH BY TAGS: 

Copyright (C) 2015 copyrights. All Rights Reserved.

bottom of page